-ここはメルカリに悩む動物たちの暮らすメルカリジャングル、今日もあるところに一頭のメルカリに悩む動物がいました-

あ〜、メルカリでわからない事があるけど、なかなか答えに辿りつかないナマ…。
-150x150.jpg)
あれ?ナマケモノくん、なんだか浮かない顔をしているね。どうかしたのかい?

仕入れや商品作成ページの疑問を解決したいのに、検索してもピン!とくる回答がないナマ。どうしたらいいんだナマ〜!
-150x150.jpg)
そんな時は【ChatGPT】を活用してみるといいよ!質問を書き込むと、即座に返してくれるんだ。今回は、ChatGPTを使った、メルカリの活用術を教えるね。

今話題のChatGPTを使って、疑問を解決できるなんてすごいナマ〜!しっかり勉強して、悩みとはおさらばナマ〜
このページを読んで分かること
- chatGPTの基本的な使い方や質問のコツ
- どのように聞いたら良い答えが返ってくるのか、実際の活用例6選
実際、chatGPTで疑問は解決するの?
結論『ChatGPTは、かなりの高精度で疑問を解決してくれる、とても便利なアイテム』
-150x150.jpg)
ところで、ナマケモノくんは【ChatGPT】が何か、わかるかい?

えっと…。質問したらAIが答えてくれる、すごいサービス…で合ってるナマ?
-150x150.jpg)
そうだね。高度なAI技術で、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービスのことなんだ。仕入れ・商品ページの作成・送料計算や梱包のこと、なんでも教えてくれるよ。

夢のようなサービスだナマ!
-150x150.jpg)
だけど、質問するにはちょっとしたコツがいるんだ。
ChatGPTから正しい答えを得るために必要な「コツ」とは?

chatGPT(チャットGPT)は、ユーザーが入力した質問に対して、まるで人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービス。回答精度が非常に高いと話題になり、利用者は世界中で増加しています。
しかし、与えられた質問の意味や意図を完璧に理解できず、期待した回答とは異なる回答をする可能性もあるのが現状です。
そのため、質問する側の「具体的な質問力」も必要になってくるのです。
具体的な質問とは…
- 「いつ」という時期を正確に入れること(例 / 春、夏、5月、10月)
- 「誰が」という主語を入れること
- 「どこで」という場所を入れること
時期・主語・場所を意識して質問をすると、約8割の高精度で正しく答えてくれます。メルカリの中のQ&Aや、さまざまな記事を網羅して調べるよりも、手軽に回答が得られますよ!
良い答えを得よう!ChatGPTの活用例6選を具体的に解説
では、ここからどんなふうに質問をすれば聞きたい答えが返ってくるのか、実例を交えて見てみましょう。
① メルカリでよく売れる商品(仕入れ候補の商品)を知りたいとき
ChatGPTで「メルカリで売れるものを教えて」と聞いてみると、以下のような答えが返ってきます。

オレンジ色の線のように、メルカリ全体で売れやすいものを教えてくれました。しかし、これでは範囲は広すぎてあまり具体的に売れるもののイメージが湧きません。
では「5月」という具体的な時期を入れて質問してみましょう。

気温上昇や花の時期といった季節性、ゴールデンウィークといった催事性を盛り込んだ上で5月に売れやすい商品を提案してくれました。
さらにここから「レディース商品」というジャンルも付け加えてみると…

靴ではなく「サンダル」、カバンではなく「ショルダーバッグ」というふうにレディース商品の中でも、カテゴリーごとに売れやすい商品を教えてくれました。さらに、人気の素材やデザインまで詳細な情報もあり、仕入れ候補の商品イメージがグッと深まりますね!
これまでは、この時期に売れそうな商品を推測して仕入れ、メルカリに出品していました。しかし、ChatGPTを使って具体的に聞けば、どんな商品が売れやすいかを細かく教えてくれるのです。
② 商品のページを作りたいとき
「メルカリでiPhoneを出品する時の説明文を教えて」と聞いてみました。

iPhoneを出品するときの基本的なフォーマットを教えてくれました。売れるようにするために、ここから一歩踏み込んで「PRポイントも追加して」とお願いしてみましょう。

赤線で囲んでいるところのように、PRポイントも追加してくれました!
このように「こんな商品ページを作って!」とChatGPTにお願いすると、一気に理想の形に近づけてくれます。将来は画像を撮影してアップロードするだけで、AIが勝手に機種や商品状態を判断して説明文を書いてくれる時代が来るかもしれませんね。
③ 規約違反の商品を知りたいとき
メルカリではなんでも売っていいというわけではありません。なかには規約違反の商品もあるのです。そこで「メルカリで販売できない商品を教えて」と、ChatGPTに聞いてみましょう。

このままでは、具体的なイメージがつかないので「具体的には?」と尋ねてみます。

大まかには合っているのですが、まだ抽象的です。「それは間違いなく法律違反に当たるだろう」という返答しか返ってきませんでした。この場合は、メルカリの規約違反に関するガイドを見た方がいいでしょう。
④ 商品の最も安い送料を知りたいとき
メルカリには送料の方法が複数あります。最安値を調べるために「メルカリでの⚪︎⚪︎(商品名)の一番安い配送方法は?」と聞いてみました。(今回は帽子を例に挙げています)

帽子の具体的な重さ(250g)と厚さ(4cm)を伝えると…

AIは「レターパックライト」を勧めてきました。レターパックライトは厚さ3cmまでのものしか配送できません。そこで、誤りを指摘します。

そうすると「レターパックプラス」を勧められました。このようにAIの回答が間違っていることもあるので、最終的な確認を自分で行うことも必要です。
⑤ 商品の梱包方法を知りたいとき
商品によって梱包方法は異なります。「メルカリでの⚪︎⚪︎(商品名)の梱包方法は?」と聞いてみます。(今回は食器とTシャツについて聞いてみました)
食器の場合だと

必要なものから梱包方法までかなり丁寧に教えてくれました。将来、梱包方法や手順の画像なども出てくれば、よりわかりやすくなりますね!(ChatGPTの未来に期待しておきましょう!)
Tシャツの場合は

このような返答が返ってきました。この方法だと発送サイズが「60サイズ」となってしまい、送料が大幅に高くなってしまいます。なので、ここに「安く梱包、発送」という条件を付け加えて、再度聞いてみました。

そうするとゆうメールの「クリックポスト』を提案してくれて、厚さや重さの制限情報まで教えてくれました。(クリックポストは現在185円ですので、ご注意を!)
⑥ トラブルの対処方法を知りたいとき
メルカリでトラブルが発生してしまった場合、どのように対処するべきでしょうか。今回はトラブルの一例である「メルカリで発送先を間違ってしまった場合、どうすればいいのか」を質問してみました。

返送の送料が相手負担となってしまっています。住所の誤りが「こちらのミス」なのか「購入者側の伝達ミス」なのかをはっきり伝えるのが大事です。そこで「こちらのミスで」というワードを追記してみました。

とても具体的な答えが返ってきたので、次に何をするべきかきちんと行動を取ることができるでしょう。
まとめ
- 「いつ・誰が・どこで・何を・どうする」といった、具体的な質問をすること
- ChatGPTはサポートツールと認識し、違和感を感じたら最終的には自分で確認すること

めんどくさがりの僕にはピッタリのサービスだナマ!
-150x150.jpg)
ChatGPTはとても便利なサービスだよね。だけど、言葉の意味を把握しきれなかったり、誤った情報で答えてしまう未熟な部分もあるんだよ。

ううう…やっぱり頼りっきりはだめナマね。
.jpg)
そうだね。メルカリでの作業を効率化してくれる「サポートツール」として使うことをオススメするよ。自分自身にも知識を溜めて、楽しいメルカリライフを送ろう!
メルカリを始めてみたいと思ったら
まずはこのアイテムを揃えよう
-150x150.jpg)
医院長
メルカリを始めるならこのアイテムを持っておいた方がいいよ。
ぜひ下記のこまったゾウくんの相談を見てね。
-150x150.jpg)
ゾウくん
このアイテムを使うと簡単&効率的にメルカリが始められるゾウ~!!

メルカリ招待コードを使うとお得
-150x150.jpg)
医院長
もしまだメルカリを始めてなかったらこのクーポンコードを使うとお得に始められるよ。
-150x150.jpg)
コアラ
医院長
メルカリは本当にいろいろな不用品が売れて楽しいよ。
もしメルカリがむずかしいと感じたら
不用品の買い取り業者もおすすめ
-150x150.jpg)
手間をかけずにすぐに不用品を処分したいときは、買い取り業者を使うのもおすすめだよ。
無料で見積もりしてくれるから気になったらぜひ使ってみてね。
コメント